[やってみる]In-game Photography を撮ってみよう

 Take a photo in game

In-game Photography を撮ってみよう

オープンワールドのゲームの中を散策してみよう

実際に、In-game Photography を撮ってみましょう。PS4を持ってきたので、「Fallout 4」「GTA V」「龍が如く 6」などのオープンワールドゲームを使って、フィールドを探索してみましょう。

また、こうしたゲームの多くはPS4などの家庭用ゲーム機だけでなく、 Steam でも配信されています。Windows で動作するものがほとんどですが、セール中などに安く購入できるので、試してみてください。

Unity を使ってカメラをシミュレーションしてみよう

https://unity3d.com/jp
Unityは、ゲーム制作のための統合開発環境です。ポケモンgoなどもUnityを使って制作されています。個人で一定の売り上げがなければ、無料で使用することができます。その他にもUnreal Engine、CryEngine、Frostbite、Source Engineなどのゲームエンジンが存在します。 比較的Unity と Unreal Engine がメジャーかなと思います。 Unreal Engineの方がハイエンド向けで、Unityはスケーラブルなのが特徴です。Unity の方が手軽に始めやすい&軽量なのでおすすめです。

Unity の基本的な操作

まず、Unityの基本的な操作について紹介します。以前多摩美で行った「ヴィデオゲームアートのためのUnity講座」のページを使って説明していきます。

[ヴィデオゲームアートのためのUnity講座]

このページを参考にしながら、第6章の一人称視点で歩き回れるようにするところまで制作しておきます。

ヴァーチャルな空間で写真を撮影するためのサンプル

以下のファイルは、unitypackageという形式のファイルになっています。先にunityでプロジェクトファイルを作成し、ダウンロードしたファイルをインポートして使用できます。

[中年男性がヴァーチャルな空間の中でスマホを持って写真を撮影するサンプル]

カメラを作る

画像書き出し用のアセットをインストール

まず、Unityのカメラの映像を画像として書き出すためのアセットをインストールします。 以下のリンクからダウンロードして、インストールします。
[Instant Screenshot]

これで、Unity内のカメラからの映像を、任意の解像度の静止画として書き出すことができるようになります。


Post Processing Stack のインストール

Post Processing Stack は、unity のカメラに対して、Post Processing、つまり後処理を加えることで、カメラで撮影したような表現を加えてよりリアルな画面にするためのアセットです。 Window > Package Manager を選択します。

All > Post Processing Stack を選択して、install ボタンを押します。


Post Processing Stack の設定

FPSControllerの子階層にある、FirstPersonCharacter(camera)のインスペクターを開き、LayerPostProcessingにします。 インスペクターのAdd Componentを押して、Post Processing Layerを追加します。その中のLayerという項目をPostProcessingへと変更します。 さらに、FirstPersonCharacter(camera)のインスペクターのAdd Componentを押して、Post Processing Volumeを追加します。 Post Processing Volume のインスペクターから、 is Global のチェックボックスにチェックを入れて、全体に適用します。また、Profile の横にあるNewというボタンを押して新しくPost Processingのプロファイルを作ります。 新しく作られた、Post Processingのプロファイルを設定していきます。Add Efectを押してエフェクトを追加します。それぞれの項目のチェックボックスの上にある All を押すとひとまず全ての項目を有効にできます。intensity(強さ)のスライダーを上げていくと、そのエフェクトの強さが変化します。

それぞれの項目について簡単な説明です。