【やってみる】3Dスキャンのいろいろ

 3D scan

3D スキャン(Photogrammetry) をやってみる

フォトグラメトリ(Photogrammetry)は複数の写真の特徴の差から3次元の形態を生成する3Dスキャンの手法の一種です。 特別なデバイスが不要で、大きさの制限なく写真から3D形状を生成できるため、 建築やゲームなど様々な分野で用いらています。 たとえば、今回の場合、自宅で作った作品をスキャンして、バーチャルな展覧会のなかに取り込むこんだり、身近な風景をスキャンして展示のための空間として利用することもできるでしょう。
今回はまず、手軽にスマートフォンからできる方法を中心に紹介します。

フォトグラメトリ撮影の注意点

フォトグラメトリは、その特徴点を元に形態を推測するので、得意な素材と不得意な素材がある。



得意なもの

苦手なもの

Display.land

Display.land

iOS,Androidで使用できるフォトグラメトリアプリケーション。とにかく無料で手軽に始められる。アプリケーション内で簡単な編集も可能。 また、他のアプリケーションとの連動についてのビデオチュートリアルなどが豊富。

【ビデオチュートリアル】

Display.land の簡単な使い方

起動するとこのような画面になるので、最初に【+】ボタンをタップするとスキャンするモードになる。 【BEGIN】をタップするとスキャン開始。スキャンしたい対象物の周囲を高さや角度を変えながらぐるっと何度か回る。なるべくゆっくり動かして、下のバーがだんだん増えてきて、MINまで行くまで撮影する。 スキャンをしていると、だんだん空間に球が増えてくる。これはその領域がスキャンできたとうマークらしい。下のバーがINまでいけば低限のデータが撮影できたことになる。MINまで撮影すると、【CAPTURING..】というボタンが押せるようになるので、押すとスキャン完了 図のように、【RECALIBRATING... SCANNING PAUSED】と表示されると、計測がずれてスキャンが一時停止してしまっているので、【X】ボタンを押して最初からやり直すとよい タイトルなどを設定してアップロードすると、クラウド上で処理が行われ10〜20分後くらいに完成してDRAFTにいったん保存される。 それを選択すると、編集したり、公開設定などを指定できる。一般公開したくなければVisibilityをPERSONALに。 PUBLISH後、⤵︎マークをタップし、Shareメニューを開き、【Download Mesh】をタップするとパソコンなどに3Dファイルを転送できる。 Unityでテクスチャ付きのモデルとして使用する場合、一番下の【OBJ 3D Mesh】を選択 AirDropで送ってもいいし、メールでURLを送ってもよし。 フォルダごとUnityにドラッグ&ドロップして読み込み。配置するとこんなかんじ

Trnio


Display.landと同じようにスマホで動作するアプリケーションです。無料ではなく、4.99ドル(600円ほど)の買い切りソフトですが、 じゃっかんDisplay.landよりも結果がいいような気がします。 基本操作はほぼ同じで、対象物の周囲を回転しながらスキャンします。また、あらかじめ撮影した複数枚の写真を読み込んで処理を行うこともできます。

Trnio

その他、パソコン上で動作するフォトグラメトリのソフトウェア

Metashape

Metashape

Metashape 以前はPhotoscanという名前でした。僕がよく使っているアプリケーションです。エデュケーションライセンスで買うと安い(59ドル)
精度はまあまあだそうです。MACでも動作する。

3DF ZEPHYR

3DF ZEPHYR

3DF ZEPHYR Metashapeよりも精度いいそうです。ややお高いのと、Windowsでしか動作しないのがたまにきず。FREE版もあるので、お試しできる。買ってみようかな

RealityCapture

RealityCapture

とても精度いいそうです。すごくお高い。Windowsでしか動作しない。PPIライセンスというプロジェクト単位の支払いにするとよさそう